オリジナルテイスト
ハードサイダー
ONE SUMMER DAY
2025
会場限定販売決定!
もりおかSUMMERガーデン
共同開発新商品
オリジナルアルコール飲料
もりおかSUMMERガーデン実行委員会(以下、実行委員会)と、次世代へと繋がる持続可能なサイダーコミュニティーを目指すハードサイダーブランド「Green Neighbors Hard Cider」を醸造・販売するグリーンネイバースハードサイダー株式会社(以下、GNHC)は、昨年に続き、スペシャルコラボレーションハードサイダー「ONE SUMMER DAY 2025」を共同開発いたしました。
2025年7月18日(金)から7月27日(日)に開催される「もりおかSUMMERガーデン2025」会場(盛岡八幡宮特設会場)にて数量限定で販売いたします。
【共同開発の経緯】
GNHCは、「もりおかSUMMEガーデン2023」において、DRINK PARTNERとして初出店し、ドリンクカウンターからイベントを大いに盛り上げました。この出店を縁として、来場いただいたお客様の「その年のサマガーを振り返る際、楽しい記憶とともに思い出される商品」を開発しようと、両者でプロジェクトチームを発足し、翌年オリジナルテイストのハードサイダー「ONE SUMMER DAY 2024」が誕生いたしました。
昨年の「ONE SUMMER DAY 2024」は大好評につき、クール1で完売したことから、今年は生産量を倍増し、よりたくさんのお客様への提供を目指します。
なお、ONE SUMMER DAYシリーズは、シリーズが続く限り毎年新たなテイストのリリースを予定するものです。今年だけの限定テイスト「ONE SUMMER DAY 2025」を会場にてお楽しみください。
【2025(初回生産)のオリジナルテイストの方向性】
『もりおかSUMMERガーデン』 × 『GNHC』× 『宮守川上流生産組合』による、スペシャルコラボレーションハードサイダー。岩手県産の「りんご」に、宮守川上流生産組合で育てられた「山ぶどう」を組み合わせ。岩手の風土が息づく味わいに仕上げました。繊細な果実感と、山ぶどう由来のすっきりとした酸が、夏の食事とともに心地よく広がります。
S サイズ210ml 500円
M サイズ310ml 700円
L サイズ415ml 900円
※カップに注ぎ販売。⽸、ボトルなど持ち帰り⽤の販売はございません。※ドリンクカウンター内、GNHC ハードサイダー店舗ゾーンにて販売。
この度の共同開発商品のリリースに際し、実行委員会プロジェクトチームと、GNHC醸造長 及川貴史氏は次のように述べています。
実行委員会プロジェクトチームのコメント
「はじける笑顔と、楽しいおしゃべりの声があふれるビアテーブルに、一杯の彩りを。」
もりおかSUMMERガーデンは、毎年7月に7日間だけ開催される期間限定のビアガーデンです。この貴重なひとときの開催にあたり、多くの方々から応援や励ましをいただいております。会場を提供してくださる盛岡八幡宮をはじめ、美味しいフードメニューを提供する出店者、たくさんの方からの協力を得て開催ができています。そしてなにより、開催を楽しみにご来場いただけるお客様の笑顔こそが、このビアガーデンイベントの原動力です。私たちは、このような関係する皆さまと共通する思い出に残る“モノ”、“コト”作りができればと考えております。昨年の「ONE
SUMMER DAY 2024」は、おかげさまで大好評をいただき、クール1で完売となりご迷惑をおかけしました。今年は仕込み量を倍増し、無事に完成・提供できることをとても嬉しく思っています。私たちの大好きな「サマガー」、そして大切に育ていきたい「ONE
SUMMER DAY」シリーズを、より多くの方にお楽しみいただけたら幸いです。今年限定のテイスト、会場限定・数量限定商品を、ぜひご賞味ください。
今年も八幡宮で会いましょう!
GNHC醸造長 及川貴史氏のコメント
「この夏、岩手と乾杯を。」
『もりおかSUMMERガーデン』をもっと盛り上げたい。そんな熱い想いから生まれたハードサイダー【ONE
SUMMER DAY】は、今年で第2弾。2025年のテーマは「岩手」。『もりおかSUMMERガーデン』×『GNHC』×『宮守川上流生産組合』による3者コラボです。岩手県産の「早摘みりんご」をベースに、岩手生まれの品種「さんさ」を加え、さらに『宮守川上流生産組合』で育てられた「山ぶどう」を贅沢に使用し、醸造しました。【ONE
SUMMER DAY】という名前には、特別な夏の日を、何気ない一日を、思い出に残るひとときにしたいという願いが込められています。2024を飲んだ方も、2025に初めて出会う方も、いつか思い出す「ある夏の日」が、このひとときに刻まれていれば嬉しい。そして、この先も2026、2027…と続いていく【ONE
SUMMER DAY】が、季節の風物詩になっていくことを願って。
今年のサマガーでも、乾杯を。